〒880-0121 宮崎県宮崎市島之内9703-24
受付時間
しっかりヒアリングして御社のルールを策定いたします。
ルールが定められていれば労務管理を効率的に行うことができます。
労使間のトラブルを未然に防止したい、助成金対策をしたい等ご希望をお聞かせください。
お問合せからサービスをご提供するまでの流れをご紹介します。
まず、現状の労務管理状況、労働条件、職務規律など一つ一つ項目を分けてヒアリングし分析します。
労働条件や労働時間、休日の取り方などで助言や提案がある場合はこの時に提案することもあります。
規定に盛り込みたい内容や希望することがあればお聞かせください。
賃金規定やパート就業規則などを本則と分けて作成する場合、労使協定が必要な場合などヒアリングに基づいて就業規則を作成していきます。
ヒアリングを重ねて実情に合った就業規則になるように作成していきます。
就業規則の試案を作成し、必要な事項が記載されているか、漏れがないか、実情に合っているかをひとつひとつ確認していきます。
試案を清書して原案を作成します。
労使協定が必要な部分は労使協定を作成いたします。
就業規則が完成したら、従業員代表者の意見を聴取し監督署に届出ます。
作成した就業規則は従業員に周知します。
いかがでしょうか。
このように、当事務所のサービス就業規則作成なら、効率的な労務管理や会社のルール作成が実現できます。
当事務所の就業規則作成に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。